INTERVIEW 社員インタビュー

異文化を超え、海外市場を熱く躍動させる。

15
2006年キャリア入社/海外事業部(WEB)
M.H

エステ会社・土木建設会社を経てブランドオフに入社。EC運営を約10年担当後、台湾・香港で計4年海外勤務。現地ならではの課題に向き合いながら、裁量の大きさやスピード感を経験。

入社のきっかけ・決め手は何でしたか?

偶然の出会いが生んだ、新たな挑戦へのスタート

たまたま自宅に入っていたK-ブランドオフの求人チラシが、まさに人生のアクセルを踏むきっかけになりました。実は、最初は事務職を希望して面接を受けたのですが、その場で「EC事業部がちょうど空いている」と案内され、流れで入社。最初は「3ヶ月だけ働いて、やりたいことを探そう」と軽い気持ちでした。ところが、実際に働いてみると、EC関連業務(自社サイト運営、撮影、モール対応、サイト構築など)の面白さに惹かれ、気づけば正社員になり、いつの間にか20年。途中、海外拠点での挑戦や文化の違いに戸惑いながらも、今は現地スタッフと一緒に、海外ECの成長を目指す立場にいます。ここまで続けてこられたのは、この会社ならではの自由度と、挑戦の機会があったからこそ。思いがけない出会いから始まったこの環境が、私にとっての転職の決め手であり、今も自分を成長させ続けてくれる場所だと感じています。

現在の仕事内容とやりがいを
教えてください

異文化の壁を越え、熱量で未来を切り拓く現場

私の仕事は、海外拠点である台湾で、EC事業の売上拡大と現地スタッフの育成を担うことです。自社ECサイトやモールなど各チャネルの運営体制の整備、新たな販売施策の立案、現地スタッフへの業務指導まで、幅広く手を動かしています。台湾チームはまだ小規模で、文化や価値観の違いから、コミュニケーションや仕事の進め方に戸惑う場面も少なくありません。でも、だからこそ、目標を一つひとつクリアするたびに、チーム全体の空気が明るく変わっていくのが目に見えて分かります。売上目標を達成できた月は、スタッフの表情も一段と誇らしげで、その達成感が次の挑戦への大きなモチベーションにつながっています。もちろん、最初は戸惑いや孤独もありました。ですが今は、現地のスタッフと信頼関係を築き、共に考え、共に前に進んでいくことの面白さを日々感じています。自ら考え、自ら動き、変化を恐れず挑戦を続ける。そんな環境の中で、自分自身も加速し続けています。

今後の目標を教えてください

待つだけじゃ終われない。挑戦し続ける仲間と共に

海外事業部のさらなる成長を見据え、私はより大きな挑戦を続けていきたいと思っています。この勢いある環境で求められるのは、指示待ちではなく、自分で考え自発的に動けるマルチタスクな人材です。言われたことだけをこなすだけでは、このスピード感に乗り遅れてしまいます。変化を楽しみ、チャレンジ精神旺盛で、自らの意志で前進できる人がここにはフィットします。そんな熱量ある仲間と共に、K-ブランドオフの勢いをさらに加速させ、熱い挑戦の連鎖を生み出していきたい。自分の力で未来を切り拓く強い意志を持った方、ぜひお待ちしております!

パイナップルケーキの最前線

趣味というほどではありませんが、家族とのちょっとした楽しみとして「どこのパイナップルケーキが美味しいか」を探しています。家族が台湾に来た際には、ドライバーさんにお願いしてパイナップルケーキ巡りをしたこともあります。今のところ、うちでは裕珍馨のパイナップルケーキが一番人気です!