CAREER キャリアパス

K-ブランドオフの
キャリアステップ

K-ブランドオフでは、配属された部署で経験を積み知識を習得した後に、その道を極める「スペシャリスト」か、違う分野にも挑戦する「ゼネラリスト」かを選べます。

K-ブランドオフのキャリアステップ

キャリア例

全国の現場で磨いた、凄腕のバッグバイヤー

S.Y 2016年新卒入社 法人事業部  バッグG マネージャー

新卒で大須店に入ったときは、ブランド知識ゼロ。まずはLVの定番モデル名を覚えるところからスタートでした。そこから名古屋・大阪・東京と、販売も買取も全国の現場を渡り歩き、いろんなお客様や商材と向き合ってきました。東京でバイヤーになったタイミングはちょうどコロナ禍。手競りから入札式に変わり、相場や販売履歴をひたすらチェックして入札精度を磨きました。失敗も山ほどしましたが、その分だけ見る目も養えたと思います。今はマネージャーとしてチームをまとめつつ、自分も最前線でバッグを見続けています。「この人に任せれば大丈夫」と思ってもらえる存在でありたいですね。

店舗運営の現場から、複数拠点を束ねる統括へ

Y.B 2012年キャリア入社 店舗事業部 エリア統括

3年目で店長代理になった頃から、視野を広く持ってチーム全体を動かす面白さを感じるようになりました。5年目で店長に就任すると、良い時も悪い時も結果の裏には必ず理由があると痛感。分析やアクションの繰り返しで、少しずつ成果が出てきた時は本当に嬉しかったですね。転機は名古屋大須店の店長着任。スタッフも予算もそれまでの3倍以上で、自分一人の力の限界を思い知り、「チームで成し遂げる」ことの本当の意味を学びました。何度もミーティングを重ねて課題に挑み、一体感が強まっていく瞬間は最高です。今はエリア統括として店長たちをサポートしながら、人の力を引き出すマネジメントでエリア全体を盛り上げています。

圧倒的スピードで成長し、全社を牽引する旗振り役

I.U 2003年キャリア入社 店舗事業部 銀座店

入社当初は荻窪店で派遣勤務を経て2か月後に社員に。わずか1年半で店長に昇進し、仕事の楽しさと責任の重さを早くから実感しました。銀座店ではこれまでとは比べ物にならない規模の予算を任され、最初は戸惑いもありましたが、コツコツと努力を重ね、お客様との信頼関係を築くことで目標達成を実現。この経験は自分の成長を強く感じる瞬間でもありました。K-ブランドオフでは教育制度が整っており、研修や当社基準に基づいた目標設定で知識とスキルを磨くことができます。さらに海外出張など新しい挑戦の機会もあり、日々モチベーションが高まります。入社以来ずっと店舗で働きながら、スタッフと共に成長できることが、私の仕事の醍醐味であり、生きがいです。

現場を任され、オークション事業を牽引したリーダー

K.K 2006年新卒入社 取締役 兼 営業本部 副本部長 兼 商品統括部 部長 兼 米濱上海商貿有限公司 董事

入社直後から全国の新店舗立ち上げに参加し、先輩と共に九州や銀座を駆け回る日々。責任感と自発性を求められる環境で、課題を自ら解決する姿勢を磨きました。2年目にはオークション事業立ち上げに伴い、社外研修で振り手や買い手を経験。初めて商品を購入する体験も含め、普通の新卒では得られない視点を得られました。以降も現場で責任ある役割を担い続けたことが、自立心や行動力を育む基盤に。役職の昇進以上に、現場での挑戦と成果を実感する瞬間が、キャリアのやりがいを形成しました。20年以上にわたり、会社ならではの育成環境の中で学び続け、若手の頃から経営層と接点を持つ経験を通じて、高い視座と自ら考え行動する力を培ってきました。

※振り手:オークションの進行を担当する司会のような役割
※買い手:オークションで実際に買い付けを行うプレーヤー