16
2024年キャリア入社/情報システム部
E.S
医療メーカーで製造・品質管理を経験後、コンサルで業務改善やシステム課題管理を担当。長期的に課題解決に取り組める事業会社を志望し、K-ブランドオフに入社。現在は、基幹システム刷新や各部署調整など、円滑な業務運営を担っている。

入社のきっかけ・決め手は何でしたか?
長く深く向き合える環境を求めて
これまで医療メーカーとコンサルティング会社で、医療機器の製造・品質管理からシステム刷新のプロジェクト管理まで、幅広い業務に携わってきました。特にコンサル時代は、大手保険会社の基幹システム刷新をはじめとする様々なプロジェクトで、複数のベンダーと連携しながら未解決の課題を整理し、ソリューションの提案などを行って、プロジェクト管理・推進の経験を積みました。ただ、プロジェクトごとに区切られる働き方では、せっかく積み上げた知識や経験が次に活かせないというもどかしさがありました。もっと“一つの会社の一員”として、長期的に課題と向き合い、改善の先にある成長を実感したい。そう考えたことが、転職の大きなきっかけです。

現在の仕事内容とやりがいを
教えてください
一人ひとりが気軽に相談できる、成長できる環境
現在は社内情報システム部門として、各部署からの問い合わせ対応や現行基幹システムの運用保守、基幹システムの刷新プロジェクトの調整を中心に業務を担っています。長年使われてきた基幹システムを段階的に入れ替える中で、実際の運用現場の声を拾い上げ、ベンダーと連携しながら課題を一つずつ解決しています。課題解決によってユーザーインターフェースが改善され、利用者に喜んでもらえた瞬間に大きなやりがいを感じています。
また、入社前に感じた「社員の人柄の良さ」は実際その通りで、誰にでも気軽に相談でき、面倒見のいい人が多い職場です。買取業務やお金の流れなど、まだわからないことも多いですが、周囲のサポートを受けながら、丁寧なコミュニケーションでスムーズな課題解決を目指しています。

今後の目標を教えてください
課題解決を“チーム”で進めるために
私自身、プロジェクト単位の仕事ではなく、腰を据えて一つの会社の課題と向き合いたいと考えて入社しました。その思いは今も変わりません。これからも、現場の声を大切にしながら、業務改善のためのシステム改修や構築を着実に進め、より良い環境づくりに貢献していきたいです。
一緒に働きたいのは、フレンドリーで自己開示ができ、誰に対しても分け隔てなく接することができる人。そして何より、誠実さを大切にする人です。スキルは入社後に身につけられますが、性格や姿勢はごまかせません。課題解決に向けて、知識や専門性を持ち寄り、助け合いながら働ける方と、これからのK-ブランドオフをつくっていきたいと思っています。
ユニークな異文化体験の最前線

先日は家族と一緒に開催中の大阪・関西万博へ行ってきました。「大屋根リング」の巨大さや、個性豊かなパビリオンの建物に圧倒されました…。特に満喫したのはポルトガル館!展示を見た後に併設レストランで現地の料理を味わい、五感で異文化を体験しました。料理はどれも絶品で、家族との良い思い出になりました。「いのちのリレー」を体現した循環型の日本館も深く印象に残っています。最先端の技術やユニークなアイデアに触れる時間は最高のリフレッシュになります。この刺激を力に変え、「リユースの最前線」を進む私たちの仕事にも新たな可能性があると、視野がぐっと広がった一日でした。