INTERVIEW 社員インタビュー

組織を導き、成果は数字で証明する。

06
2010年新卒入社/オークション事業部
N.T

大学卒業後、愛知の店舗で接客や販売を学び、韓国初出店の責任者として海外経験を積む。帰国後は本社で海外関連業務や不採算店舗の立て直し、新規卸売事業立ち上げを経験。その後、現在はオークション事業の統括や宝石バイヤーの責任者として組織運営や部下育成に携わる。

入社のきっかけ・決め手は何でしたか?

ブランドへの憧れが決め手

当時、東京で就職活動をしており、営業職として1社内定をいただいた会社がありました。しかし、営業職が本当に自分にあっているのかと考えるようになり、好きなことに関われる仕事を探して見つけたのがK-ブランドオフでした。K-ブランドオフは地元金沢の企業で、ブランド品の販売や仕入れに直接関われる点が大きな魅力。入社前にはブランド品販売の華やかなイメージが大きかったのですが、説明会などで話を聞くうちに、店舗での接客だけでなく、オークションや海外展開など幅広い経験ができることも惹かれた理由です。挑戦を応援してくれる風通しの良さや、多岐にわたる業務を任せてもらえる環境など、「自分のやりたいことに挑戦できる」会社だと日々実感しています。

現在の仕事内容とやりがいを
教えてください

オークション事業の舵取りと数字を動かす面白さ

現在はオークション事業の責任者として、3拠点の統括をしています。各拠点のリーダー育成、数字管理、事業計画や方針策定が主な業務で、現場の作業は基本的に任せています。日々の業務では、法人向け宝石の仕入れや卸売、オークション開催中の役割調整など、多岐に渡るタスクをこなしつつ、チーム全体のパフォーマンスを高めることが求められます。価格調整や相場の判断は大きな責任ですが、成果が数字として直接見えるのでやりがいは抜群です。また、業界内で顔が知られ信用を得ることができるため、自分の活動が会社やチームの成長につながっているのを実感できる瞬間が多くあります。部下育成やチーム運営も大切で、個々の強みを活かしながら全体の結果に貢献する面白さも感じています。

今後の目標を教えてください

組織力と事業拡大を両立させる

今後はオークション事業のさらなる拡大と、安定した運営体制の構築を目指しています。各拠点のリーダーや部下の育成を通じて組織全体のパフォーマンスを底上げし、事業の成長に直結する成果を出せる体制を整えたいと考えています。また、宝石やブランド商材の知識をさらに深め、業界内での信用を強固にすることで、会社の存在感を高めることも目標です。将来的には新規事業や海外展開にも挑戦し、チーム全員と一緒に結果を出し続けられる環境を作り上げ、会社全体の成長にも繋げられたらいいなと思っています。加えて、メンバー一人ひとりが自分の役割を最大限発揮できるようなチームづくりにも注力し、個人と組織の双方が成長し続けられる体制を作っていきたいと思っています。

アクティブの最前線

長くBtoB事業に携わっているので、休日は業界の方とゴルフや旅行に行く事が多いです。また年に数回ですが、関東VS関西で野球の試合をしたりもします。今年は横浜スタジアムを貸し切って試合をしました。まとまったお休みがあれば、海外旅行でリフレッシュするのが楽しみです!